青山まりの『心も身体もハッピーでGO!』第16回|開運ブラジャー

更新日: / 公開日:

こんにちは!ブラジャー研究家の青山まりです。今回は、「開運ブラジャー」について学びます。独身女性には、「恋愛運アップ」についてよく聞かれます。バストは女性の象徴ともいわれる部分です。なので、バストを美しくメイクし、日頃から気にかけてブラジャーのメンテナンスをきちんとしていれば、おのずと恋愛運はあがってきます。また、「仕事運アップ」にしても、バストケアに常に意識のある人は、見えないところの下着にも気を配れるくらい心の余裕があるので、自然に仕事運は上がっていくものです。しかし、実用性の意味でベージュカラーの下着をお持ちの方が圧倒的に多いのが現状ですので、ここでは、カラーの力を借りて、日常をよりたのしく彩り、より楽しくハッピーに過ごせるような、下着で開運するコツを紹介いたします。

ブラジャー開運テクニック

・古い下着は運を悪くする

<神様を大切にする意識>

古くなった下着をいつまでも着続けていると運気が下がるから、下着は古いものを使い続けずに、まめに新しいものに買い替えるのが良いと言われています。

それは、「人は誰でも心の中に神様が宿っているから、その神様に失礼のないように、身につけるものに気を遣いましょう」ということです。

つまり、自分を大切にすることが、イコール、神様を大切にすることなのです。

「ブラジャーの寿命」のセクションでも学びましたが、毎年、新年になるときに下着の買い替えをしている人たちがいましたね。これは、毎年、新年になると初詣をして神様に挨拶をし、年神様をお迎えするため、鏡餅をお供えするのと同じような意味であり、習慣です。

また、自分の身体は、自分のものという認識がありますが、よくよく考えていくと、自分の身体であっても、自分のものではなく、実は、神様からお借りして使わせていただいている大切なものなのです。

そう考えていくと、洋服の下で外から見えないからといって、ないがしろにできません。

身に着ける下着には、常に気を配り、神様を大切にする意識で、まめに新しいものに取り替えるようにしましょう。

恋愛運アップのブラジャー


恋愛運アップには、ピンクのブラジャーを身に着けましょう。ピンクには女性ホルモンを活性化させ、お肌をより若く美しくする効果があります。

また、カラーセラピーでのピンクの意味は、「愛」の象徴のカラーとされています。凶暴な受刑者を落ち着かせるために、部屋の壁をピンクに塗り、効果を発揮したという話もあります。ピンクには、まるで母のように、そういった人間の「攻撃性」をなだめてくれる力があります。

ふんわりとやわらかい綿菓子のようなピンクは、不安や恐怖といったネガティブなエネルギーを溶かし、かわりに愛で満たしてくれます。

身生地は、上からレース生地でブラジャー全体を包んだものもピンクのふんわりとした優しさが強調されていていいですね。また、違う素材の2枚重ねなどの手の込んだものは、さらにわたしたちを優雅で優しい気持ちにさせてくれます。レースはふんわりとした感じをかもし出す、落下板レースなどがよいでしょう。

柄は無地の上に小花模様やハート柄、リボンがあしらわれたものなどがキュートでよいでしょう。リボンには、縁結びの意味もありますので、大変縁起がいいです。

形は、どのような形でもよいですが、チューブトップ型ですと、上にジャケットを羽織れば、見せブラファッションになります。

仕事運アップのブラジャー

仕事運をアップさせてくれるのは、青のブラジャーです。特に水色には、たまったストレスを沈静化し、気を浄化させる効果があります。思い切って過去を清算し、ステップアップしたいときは濃い青がおすすめです。

ブルーの色は、動揺・興奮を鎮めてくれる鎮静効果のある色です。また、心を落ち着かせ、集中力の継続を助けるので、単純作業や頭脳労働の場所で使うと効果的なカラーです。集中力を乱さず、冷静な判断力で、的確に仕事を進めることができます。

カラーセラピーでのブルーの意味は、「平和」「静けさ」です。空を見上げれば、そこにはブルーがあり、海もまた、ブルーです。ブルーはわたしたちの父であり、母でもあります。そして父や母のような存在である天は、いつもわたしたちを見守っています。空には雲が流れてきますが、やがて、消えていきます。雲はわたしたちの考えや感情です。その考えや感情にとらわれていると空全体は見通せません。マインドという雲から自由になり、雲の上にある青空とひとつになることができれば、人はどんなときでも心の平和を得られるのです。

身生地は、光る素材のものを取り入れてもいいでしょう。レースの部分はチュールレースや綿レースが相性がいいです。

柄は無地や、青地の上に白いレースがあしらわれているものも、清楚ですがすがしいデザインです。

形は3/4カップで、ストラップがサイドから引き上げられ、後でたすきがけになっているタイプですと、脇がスッキリしているので、さらに仕事がはかどります。

社交運アップのブラジャー(金運アップのブラジャー)

社交運をアップさせるには、黄色のブラジャーを身に着けます。黄色は運動神経を活発化させ、行動的・社交的にさせる色なので、おのずと金運が寄ってきます。ただ、社交運をアップさせるということは、はいってくるお金もアップしますが、出ていくお金も大きくなってしまいますので、お金を貯めようと思ったときは、貯蓄のカラーであるグリーンのブラジャーに切り替えましょう。

イエローのカラーセラピーでの意味は、「太陽」「光の輝き」です。まず、自分に光をあててみましょう。光は「意識」ですから、自分に意識を向けてみるという意味です。人は育てられた環境や経験により、自分では意識していない考え方のパターンを身に着けているものです。「わたしなんかが幸せになれるはずがない」という無意識のパターンをもっていたら、幸せにならないような生き方をしてしまうものです。また、周りの環境は自分の内面を写しだす鏡ですから、自己評価が低いと周囲からも大事にしてもらえなくなっていくものです。そんな無意識のパターンから自由になるには、自分がどんなパターンを持っているかに気づくことが大切です。そこで自分に光を当てることが必要なのです。イエローは、わたしたちがそういった無意識のパターンから自由になり、ひとりの人間として確立していくのをサポートしてくれます。

健康運アップのブラジャー(貯蓄運アップのブラジャー)

健康は、大切な才能のひとつです。せわしなく時間に追われる毎日。そんなあなたには緑のブラジャー。緑には疲れた身体を癒してくれる効果があります。特に黄緑は、身体を再生させ、若々しさを引き出してくれるカラーです。また、緑には「育てる」という意味がありますので、貯蓄運アップにも、有効です。会社で使う手持ち金庫の色が緑なのも、「お金を育てて増やす」という意味があるからです。

グリーンは、カラーセラピーでは、7色の虹の真ん中に位置している色ということで、「バランス」を意味します。「バランス」が取れているときに、人はリラックスできます。

ただ、「リラックスしなければいけない」と思うと、肩に力がはいってしまい、ほんとうのリラックスができません。なので、そう考えるのではなく「あるがまま」でくつろぐ…というイメージをもって休みましょう。

デザインは、カップ上部にさわやかなオーガンジー素材のフリルのついているものは見た目も美しく、特におすすめです。

柄は無地か、無地に近い小さい柄のものがよいでしょう。形はカップの外側にストラップがついているもの、全体的なバランスが良いものがよいでしょう。

気品を高めるブラジャー

昔から紫は、高貴な人が身に着ける色とされてきました。トップを目指す人や、気品を高めたい人は、ぜひ紫のブラジャーをつけてください。紫は、高貴さを意味し、人間関係の不安を解消してくれる色です。

紫には、また、欲求不満の色とか病的な色と言われることが多いですが、これは、強い癒し効果のある色だからです。心身が疲れ果ててしまったようなときに無意識に紫のカラーに癒しを求めているということが実際にあります。そのときは、この紫のカラーを身に着けて、たまったストレスを解消しましょう。

カラーセラピーでパープルは、「活発な赤」と「抑制の青」という正反対な2色が混ざったカラーと捉えます。これは、わたしたちの中の「男性性」と「女性性」を統合する色でもあります。わたしたちは誰でもエネルギッシュで能動的な「男性性」と、ソフトで寛容、受動的な「女性性」の2つの側面をもっています。その2つを統合し、バランスを取っていくことで、より自由に自分らしく生きることができるようになります。

男性的にバリバリと仕事をしてきた女性の方は、なかなか自分の中の女性的な部分を受け入れられない人もいるかもしれませんが、この2つの側面をバランスを取って生きられるようになるとさらに世界が広がり、より自由に生きられるようになれます。

身生地は、高貴なカラー、パープルですので、シルク(絹)のものをみつけたら、即買いです。重みのある高級感がたのしめます。

柄は無地。トリミングにゴージャスに金糸で刺繍がほどこされているものは、さらに運気を高めてくれます。

形はビスチェやロングラインブラジャー。広い面積にわたり、引き締め効果のあるものを選びましょう。

紫色のブラジャーは、おつくりが数少ないので、出会えたときは、ラッキー!と思って即買いするのがポイントです。

元気アップのブラジャー

「元気になりたい」「ポジティブになりたい」「今の自分を変えたい」というときには、明るいビビッドなオレンジのブラジャーを着けてみましょう。

オレンジは活力を与えてくれる色。オレンジのブラジャーを着けると、元気が出てきて、何事もてきぱきとこなせるようになるから不思議です。

カラーセラピーでのオレンジの意味は、「歓喜」「至福」「自立」です。オレンジには、皆とおしゃべりしたり、笑い合ったりする時間をよりたのしくしてくれる社交的な明るいエネルギーがあります。ファミリーレストランの看板や内装でこの色をよくみかけるのは、この色が家庭的な温かさをもち、私たちがひとつに溶け合って楽しい時間を過ごすのをサポートしてくれるからです。

海外の人からみると、日本人は真面目で働き者とみえるそうです。気がつくと、「やるべきこと」を優先させていませんか?それは日本人の美徳でもありますが、もっと、心の底から「たのしい!」「嬉しい!」と思えることを日常に取り入れていいのです。もっと「笑い」や「ユーモア」を、そして「私」が喜ぶことを、取り入れることにトライしてみましょう。

身生地は、サテンなどの光沢感があるものがよいでしょう。
柄は無地。カップの上にグラデーション刺繍が施されているものなどは、さらに運気を上げてくれます。

形は、カップ上部のカッティングがなめらかなラインになっているものがおすすめです。寄せ上げ設計のものもよいでしょう。胸元を美しくみせてくれます。

赤い下着の開運テクニック

ヨーロッパでは、クリスマスに赤い下着を贈る習慣のある国があります。新年に赤い下着を着けると、その年がラッキーに過ごせるという言い伝えがあるからです。それで、相手にとって翌年が良い年となるようにと、子供からお年寄りまで、赤い下着をクリスマスギフトとして贈り合う習慣となったそうです。

日本では、干支が申年(さるどし)になったときに赤い下着を着けるとよいとされています。これは、干支の申年(さるどし)の「サル」にかけて、“病が去る”“災いが去る”という言い伝えが日本の各地に古くからあり、また、「赤」には病気を防ぐ「厄除け」の言い伝えがあるからです。(実際に、申年になると、日本では、赤いパンツが売れてメーカーでは、生産が間に合わなくなるほどなのだそうです。)

何故、赤い色が病気を防ぐ色なのか?

では、なぜ、赤い下着が良いとされるのかというと、東洋大学の野村純一教授(故人)が行った有名な実験があります。

「赤い部屋」と「青い部屋」を用意し、部屋の温度や湿度は同じにしておきます。そして被験者に目隠しをして部屋の真ん中の椅子に座ってもらいます。すると、赤い部屋に入った人は血圧や脈拍、体感温度が上がり、「青い部屋」に入った人は血圧や脈拍、体感温度が下がるという結果になりました。

(出典:「色彩幸福論」野村順一・著 ブックマン社)

つまり、わたしたちは、目で色彩を認識すると思われていますが、もちろん、目でも認識しているのですが、実は、皮膚にセンサーがあり、皮膚でも色を認識しているということなのです。そして、赤という色は、皮膚が認識すると、体温を上げることができるということなのです。

・体温が上がるとよいこと

体温が1℃上がると、代謝が13%アップし、免疫力は5~6倍上がるといわれています。太りにくくなり、ストレスに強い身体になります。血行がよくなり血液量が増え、細胞に充分な酸素と栄養が供給されるようになります。腸のぜん動運動が活発になり、便秘や大腸がんの予防にもなります。脳の血行もよくなるので、記憶力低下や認知症の予防にもなります。

このようなことから、赤い下着は健康に良いと考えられています。特に、冷え性の人は、申年に限らず、日頃から赤い下着を身に着け、身体をあたためるようにすると良いですね。

赤い下着で気をつけたいこと

今までみてきたように、赤い下着は健康に良いので、開運下着とされていますが、いっぽうでは、「赤」を身に着けるときに気をつけたい点もあります。

それは、「赤」はアドレナリンを分泌し、興奮を促す意味の興奮色という一面があるからです。人間は、「赤」をみると、興奮状態になり、ドキドキと心拍数が上がるので、常にそういう状態では、人間は、疲れてしまいます。また、冷静になりたいときや、落ち着きたいときには不向きの色でもあるのです。非常口階段を示すランプが緑色になっているのは、赤だと皆が興奮して非常時に冷静にならないといけないのに、慌ててしまうからです。

「ここゾ」というときの赤いブラジャー

なので、赤いブラジャーは、ここゾというときに使う「勝負ブラ」としての用い方がベストです。赤という色は、心理面では、恐怖心を取り除き、「勇気」と「活力」を与えてくれますので、人前に出て成功しなければならない大事な仕事や商談のときや、好きになった彼氏と会うことになったけど、不安な気持ちをなんとかしたい…というときなど、「勇気」と「活力」をもらいたいときに短時間的に用いると効力を発揮します。

運気を下げるのは、黒い下着

運気を下げる下着の色は、黒です。陰の気が強く、エネルギーを与えない色のため、常用するとお肌も黒ずんでしまいます。お葬式などで黒い服装をする際に、下着が透けてみえないよう、同色の下着を身に着ける…というとき以外、日常では、使わないようにしましょう。黒は、拒絶や、距離を遠くに保ちたいという意味でもあります。黒が、ビジネスシーンで使われるときは、秘密を守る色であることから、「秘密保持」に使われます。お財布に黒が使われるのも、「守る」意味です。入ってくるお金を増やすのではなく、現状維持。お金が出ていくのを止める意味から使われています。

何かを始めたいときやリセットしたいときは白い下着

白には、厄を落とす意味や、浄化作用がありますので、何かを始めたいときやリセットしたいときに白い下着を用いると効果的です。特に、人間関係運をアップさせてくれて、その結果、財運等に結びつきますので、大切にしたい色です。また、男性に、好きな女性に着てもらいたい下着のカラーを聴きますと、「白」と答える人が圧倒的に多いので、勝負ブラにも用いることができます。「白」は、清潔感の象徴でもあり、幸せを包み込んでくれる色であることも覚えておきましょう。

まとめ

今回は、「開運ブラジャー」ということで、身に着ける下着のカラーの力を借りて、日常をさらに楽しくハッピーに過ごせるよう、下着で開運するコツをお伝えしました。

わたしは、色彩検定とカラーアナリストの資格をもっていますが、わたしがカラーについて勉強するきっかけになったのは、ある日、テレビに色彩についての心理学の専門家が出ていたのを見たのがきっかけでした。そのとき、その専門家の方が、「クローゼットやタンスには、同じ色ばかりでなく、いろいろな色の服をそろえておいて、朝、でかけるときに、そのときにいいなと感じた色の服を着ていくのがいいんですよ。手を伸ばした服がその人のそのときに必要な色なのですから。」とおっしゃっていたのです。それを見て、「なるほど、そのときに必要なカラーの服を身に着けて、人は心のバランスを取っているのだな」とわかりました。

わたしは下着研究家ですから、それ以来、服だけでなく、下着も、いろいろな色をそろえるようになりました。なので、身に着けているときはもちろんですが、お洗濯をして干すときや、たたんでタンスにしまうときなど、カラフルなカラーの下着たちと触れ合う時間はとても幸せな気持ちになれます。そして、このように下着を大切にするようになってからは、もちろん、運気もずっといいです。なので、今回、この「開運ブラジャー」のセクションをお読みいただいた貴女も、引き出しを開けたときに、お洗濯やメンテナンスのときも幸せな気持ちになれるよう、ぜひ、いろいろな色のものをコレクションし、さらに運気をあげ、ハッピーになってくださいね。

[supervision_p]
[supervisionText]執筆者/ブラジャー研究家・下着研究家[/supervisionText]
[supervisionName img=”https://joshi-plus.jp/wp-content/uploads/20171215023440-820b80f1b0f76eea1a0b577a15c3973445e802c4b136623bb6cf1e4821fc29ef.jpg”]青山まり[/supervisionName]
[supervisionAffiliation]「女性の生き方と下着」をテーマに消費者の立場で活動している。バストアップ・エクササイズやバストケア・マッサージなどを開発。新聞、雑誌、ウェブなどの執筆、監修のほか、講演やセミナー、テレビ出演も多数。著書に『ブラの本』(サンマーク出版)、『着るだけダイエット』(東邦出版)など。
■HP:http://mariaoyama.sakura.ne.jp/[/supervisionAffiliation]
[/supervision_p]

バストアップ情報 人気記事

  1. ブラジャー研究家に学ぶ!カップ・アンダーサイズの...

    こんにちは!ブラジャー研究家の青山まりです。   美しくバストアップしたい方も、ボデ...

  2. ブラジャーの正しい着け方|美胸にみせるマル秘テク...

    こんにちは!青山まりです。 バストアップをするために一生懸命セルフでバストアップマ...

  3. ナイトブラっていつから使えばいいの?効果的に使い...

    バストはどうやって成長していくの? バストとは一体どのように成長していくものなの...

  4. 【特集】おっぱい番長こと朝井麗華プロデュース!美...

    日本一予約の取れない整体師、セラピストとして知られる朝井麗華(あさいれいか)さん。 ...

  5. アンダーが細くなるとバストアップする?!一石二鳥...

    バストアップしたい!と考えた時、みなさんが着目するポイントとなるのは「バストの大きさ」...

商品レポート 人気記事

  1. バスティーメイクナイトブラの悪い口コミ&良い口コ...

    近頃ナイトブラを着用している女性が増えてきており、様々なメーカーからナイトブラが発売されて...

  2. 【検証結果】VIAGE(ヴィアージュ)ビューティ...

    こんにちは。バストアップ美学編集部です。 今回当サイトで口コミ評判を徹底...

  3. 【赤裸々レポ】トュルーアップはオバ胸に効果的?!...

    年を重ねるにつれて、だんだんと下へ下へと引っ張られるように垂れ下がるバスト。 ...

  4. 【画像付き】ボンボンボロンのバストアップ効果はい...

    みなさんは、「ボロン」というバストアップ成分をご存知でしょうか? 副作用が心配さ...

  5. エクスグラマー購入前に知っておきたい悪い口コミ&...

    バストが小さいことにコンプレックスを抱えている女性を中心に人気を集めているナイトアップブラ...

胸に関する悩み(Q&A)人気記事

  1. バストトップ(乳首・乳輪)を自然なピンク色にする...

    【Q.】お恥ずかしいお話になるのですが、バストトップ(乳首・乳輪)の黒ずみがずっとコン...

  2. 胸周りや背中のニキビは「カビ」が原因!?正しい改...

    胸周りや背中に、赤く“ぷくっ”と腫れた「ニキビ」ができた経験はありませんか? 目...

  3. 青山まりの『心も身体もハッピーでGO!』第11回...

    こんにちは!ブラジャー研究家の青山まりです。今回は、「産後ボディケア」について学びます。出...

  4. 卒乳後は老け胸に?!ハリを取り戻すための出産後の...

    女性の人生の中で一大イベントともいえる「出産」。 命がけの出産を終えて、ようやく待ち...

  5. ピンキッシュボーテ画像付きレビュー&口コミ評判を...

    「乳首、ブラジャー跡、くるぶし、脇、Vライン、デリケートゾーン…etc」などあらゆる箇所の...