青山まりの『心も身体もハッピーでGO!』第15回|ブラジャーの寿命・捨て方・買い替え時
こんにちは!ブラジャー研究家の青山まりです。今回は、「ブラジャーの寿命・捨て方・買い替え方」です。ブラジャーを買うときに、そのブラジャーの寿命、捨て方や買い替え時を同時に教えてもらえるとベストではありますが、現在は、どこのお店も、そういったことはやっていないのが現状です。このため、皆さん、一度買ったら、5年、10年…と、同じものをずっと使っていた…とおっしゃる方が多いです。もちろん、その場合は、ブラジャーはボロボロになって既に身体に合っていないのに、気づかなかった…とおっしゃいます。しかし、それが現状でもあります。なので、今回、ここでしっかりと、大切な身体と心のパートナーであるブラジャーにも命があるということを学び、これからは、ブラジャーとのパートナーシップを大切にし、今までよりさらによりよい人生を送れるようになれるといいですね。
ブラジャーは、何回使える?
よく、「ブラジャーは何回まで使えるのか?」という質問を受けます。
ブラジャー1着の使用回数は1説では、30回(週2回の使用で3ヶ月)という説や、100回(週2回の使用で1年間)まで使えるという説があります。しかし、それには根拠はありません。
実際には、品質や使い方で持ちは変わります。
1.どのような生地を使っているか?
…使用している生地が、品質が高く耐久性の良い生地から、簡単に劣化しやすい生地まであるので一概にはいえません。劣化しやすい生地のブラジャーについては、数回、洗濯しただけでダメになった…と訴えてくる人もいます。
2.ワイヤー入りのブラジャーの場合は?
ワイヤーが丈夫でないものですと、早い段階で洗濯時にワイヤーが曲がって使えなくなってしまった…ということがあります。
3.洗い方はどうか?
…手洗いをしているか?洗濯機で洗っているか?…といった洗い方の違いにより、劣化のスピードも変わってきます。当然、手洗いでお洗濯をしているほうが、いたみが遅いです。
4.干し方はどうか?
…干し方によっても、回数は変わってきます。下着のメンテナンスのところで学んだように、型崩れしない干し方で干すと、寿命が延びます。
5.しまい方はどうか?
…大切にしまっているかどうかでも、変わってきます。カップが型崩れしないようにきちんとたたんでしまっていれば、その分、長く使用できます。
ブラジャーを長持ちさせる秘訣
そこで、ブラジャーを長持ちさせたいなら、以下の2点のポイントを押さえましょう。
1.購入するときに、品質をチェックする。
・生地を触ってみて、丈夫そうかを確認する
・ワイヤー入りの場合・・・ブラジャーの両カップの外側部分を両手で左右方向に引っ張ってみたときに、ワイヤーが伸びないかどうかを確認する。
(※ ワイヤーが伸びてカップ部分が変型するようなものは寿命が短いので選ばない。)
2.常にメンテナンスを怠らない。
(※ 下着のメンテナンスのところで学んだように、洗い方、干し方、しまい方をていねいにおこなう。)
ブラジャーの寿命
ブラジャーには、ほかの物と同じように寿命があります。
始めはサイズがピッタリ合っていても、身体の変化や、物質的な劣化が原因でいつまでも使えません。
常にサイズのピッタリ合った、そして体型にあったブラを着けなければ、身体全体で見たときのバランスが悪くなるのはもちろん、バストのボリュームが落ちる、バストトップが下向きになる、など、体型を崩してしまう原因になってしまうので、注意が必要です。
ブラジャーの寿命については、身体的な面、物質的な面、精神的な面の3方向からみて判断することが大切です。
身体的な面
人間は、生き物ですので、人間の身体のサイズは頻繁に変わります。
失恋した、という理由や、職場の人間関係で悩んでいた…といった理由でも、女性ホルモンの分泌量が減り、バストサイズが急激に1カップダウンした…という報告も多々、お聴きいたします。
なので、3ヶ月ごとに測定し直し、サイズが変わっていたら、現在のサイズに合ったものを身にけるようにしましょう。
身体的に「痛くなった」や「ブラジャーを着けていた部分が赤く腫れるようになった」というようなときは、緊急赤信号です。直ちに着用をやめ、身体に負担のないものに着け替えましょう。
物質的な面
物質面では、以下のようなときが、ブラジャーの寿命です。
・ワイヤーが曲がってしまったとき
・ストラップのゴムが伸びきってしまったとき
・カップの型崩れが起きてしまったとき
・アンダーベルトの伸縮性がなくなり、ゆるんでしまったとき
・生地が傷んでいて糸がほつれている
…このような点に気づいたときは、新しいブラジャーに買い替えましょう。
精神的な面
精神面では、以下のようなときが、ブラジャーの寿命です。
・「今までいつも何事もなく着けてきたブラジャーが、なんかしっくりこなくなった…」というような違和感を感じたとき
・たとえば、「着け心地が悪くなった」「ブラジャー着けていることがわずらわしくなった」
というようなことを感じたとき
・今までの自分をリセットし、新しい自分で生きていきたいと思ったとき
ブラジャーは、運命共同体といってもいいほど、身体にだけでなく、心に寄り添って生きています。いわば、一番身近なパートナーです。なので、自分の心に合わなくなったと感じたときは、新しいブラジャーに買い替えましょう。
ブラジャーの捨て方
自分でゴミとして処分する方法と、リサイクルに出す方法があります。
いずれにしても、物にも心がありますので、要らなくなったからといって、ポイッと捨てるのではなく、「今まで、私の身体と心を守ってきてくれて、ありがとう…。」と一言かけて、感謝の気持ちで処分しましょう。
・リサイクルで出す方法
ワコールさんで期間限定で毎年、リサイクル期間が決められ、その期間にショップに行くとリサイクル用の紙袋が置いてあり、その中に入れてワコールのショップ店員さんに渡します。(2018年現在。)
ショップ店員さんに渡したリサイクル・バッグの中の使用済みブラジャーは、ワコールさんが契約する処理工場へ運ばれ、RPFというエネルギー燃料に加工されます。
RPFというエネルギー燃料は、製紙工場で使用され、リサイクルされます。
毎年の期間限定のリサイクル期間につきましては、ワコールさんのホームページでわかります。
・自分でゴミとして処分する方法
<ワイヤーのはいっているブラジャー>
後についているホックとともに、ワイヤーを取り出し、ワイヤーが金属製の場合は、ワイヤーとホックを燃えないゴミの日、ワイヤー以外を新聞紙や包装紙などで見えないように包んでから燃えるゴミの日にゴミ出しします。
<ワイヤーのはいっていないノンワイヤーブラジャー>
ワイヤーがはいっていないノンワイヤーのブラジャーは、後にホックがついているものは、ホックを外し、ホックは燃えないゴミの日に、それ以外の布の部分は、新聞紙や包装紙などで見えないように包んでから、燃えるゴミの日にゴミ出しします。
ブラジャーの買い替え方
<これで貴女もブラジャーのマスター!…時期を決めて買う方法>
ブラジャーの買い替え時は、これまで説明してきたように、
1.身体のサイズが変わったとき、身体に痛みなどの異変が生じたとき
2.物質的に劣化してブラジャーが寿命をむかえたとき
3.精神的に着けているブラジャーがしっくりこなくなったとき
…ですが、日々の忙しさに追われていると、一番大切な身体のメンテナンスについて、つい、忘れてしまいがちです。中には、5年、同じものを使っているとか、10年、同じものを使っている…という人もいるほどです。あらためて見てみたら、どれもボロボロだった…と初めて気づいたという話もよくお聴きいたします。そうならないためには、ブラジャーを買い替える時期をあらかじめ決めておく方法を取り入れるとよいです。
・お財布を新しくするとき
知っている人も多いと思いますが、お財布は1年経ったら、新しいものに取り替えるとよい…と言われています。それは、常に綺麗なお財布に入れていると、お金が喜んで、友達をたくさん連れてきてくれる…と考えられているからですよね。
もちろんお金も大切ですが、お金ばかり大切にして、自分の身体を見逃していたら、本末転倒です。下着は「第二の皮膚」と呼ばれるほど、身体の一部ですから、常に自分の身体にピッタリ合っていることが大切です。お財布を新しくするときに、同時にブラジャーも新しいものを購入する…と決めておくとよいです。
・新しい年を新しい下着で迎える
そのお財布を新しくする時期ですが、年末に翌年のお財布を購入し、新年から新しいお財布に切り替えるようにしている…という人のお話をよくお聴きいたします。そのときに、ブラジャーも新しいものを購入し、新年が明けたら使用をスタートする…という方法は、時期を忘れないので、特におススメです。
・春と冬にあるセールを利用する
春と冬に主要なデパートの催事場や、駅ビルの下着屋さんでセールが繰り広げられます。このとき、ブラジャーの値段が、だいたい値下げ幅が大きいもので、半額くらいまで値段が下がりますので、手帳に、このセールの時期をあらかじめ書いておいてそれを利用する…というのも、賢い方法です。通販は、店舗を持たないぶん、最初から安価ですが、お店で売っているブラジャーは、セールであっても、試着をさせていただけます。なので、自分の身体にピッタリ合ったものを購入でき、返品やサイズ交換の手間がないので、とても便利です。
こういうときには、こういうブラを!…ブラジャーを買い替えるタイミング
時期を決めて買う方法以外の、ブラジャーを買い替えるタイミングです。こういうときには、こういうブラを!
・恋愛したとき
恋愛すると、人間、誰しも不安になるものです。ああ、この恋、うまくいけばいいけれど、うまくいくかしら…。好きな彼は、振り向いてくれるかしら…。恋に落ちると、常にドキドキはらはらしてしまうもの。ときには仕事が手につかなくなるときも…。そんなときは、新しいブラジャーを買いにいきましょう。新しく買ったブラジャーが、あなたの身体と心にぴったりと寄り添って、そんな不安なあなたの気持ちを落ち着かせてくれます。「だいじょうぶ、きっとうまくいく!」そう、耳元でささやいてくれるようにブラジャーが新しくなると、心に自信が湧いてきます。
・仕事がうまくいったとき
仕事がうまくいったときは、「ご褒美のブラ」を購入しましょう。ずっと身を粉にし、命を賭けて仕事をしてきたからこそ、その仕事はうまくいったのです。女性も、仕事のときは「戦士」に生まれ変わりますから…。なので、今までの疲れを癒すためにも、「ご褒美のブラ」を買って自分の身体と心を癒してあげましょう。
・転職したとき
今まで勤めていた勤務先を辞めたときや、新しい仕事が決まったときには、新しいブラジャーを購入しましょう。今までの仕事がうまくいかなかくなったときは、心機一転、新しい自分になってポジティブに第1歩を踏み出すのが良いのです。過去の自分とうまくサヨナラするためには、新しいブラジャーが必要です。お店に行って、おもいっきり、「なりたい自分」にふさわしい、とびっきり素敵なブラジャーを選びましょう。さあ、新しいブラジャーとタッグを組んで、これからの未来は、こわいものなしです!
・旅行に行くとき

旅行に行くと、温泉や大浴場の脱衣室で、人に下着をみられる…ということを気にして新しいものを購入する人も多いですが、「旅は、準備するときから始まっている」という言葉があるように、おしゃれな可愛いブラジャーを用意しているときは、心がウキウキしてほんとうに楽しいものです。また、旅行というのは、年数が経ったときに思い出しては、「あの伊豆の海の夕陽が沈んでいくシーンはとても綺麗だったなぁ」とか、「あの北海道の夕張での映画祭が、いろんなおもしろい人に会えて、一番、たのしかった…」などと、回想するたのしみもあります。一番良いのは、旅行に行くごとに、違うブラジャーを用意すると、そのブラジャーを見ただけで、「ああ、このブラジャーは、○○に行くときに買ったものだわ!」と、すぐに旅行のことを思い出すことができるというたのしみもありますので、ぜひ、ウキウキした気持ちで、旅行用のブラジャーを買いにいきましょう。
・元気がないとき
今日は、元気がないな…とか、ここのところ、疲れている…というときは、下着屋さんに行くことをおすすめします。というのは、人前ではいつも明るくしていますが、ひとりでいるとき、疲れていて元気が湧いてこないとき、私にもよくあります。そんな私が、元気のないときに下着屋さんに行って、いつも元気になって帰ってきているからです。下着屋さんといっても、かしこまった感じの敷居の高いようなところではなく、駅に着いて電車から降りたら、すぐに直結しているような駅ビルの中に、ほかのお洋服屋さんやカフェなどと一緒にテナントではいっている、気軽にはいれるようなところです。
ちょっとお店の前を通りがかっただけでも、ブラジャーのほうから、「わたしを見て!ほら、こんなに綺麗!」と呼びかけてくるお洒落なデザインのブラジャーがまるでお花畑のようにたくさん飾られているようなお店です。「まあ、こんなに素敵なデザインが、こんなにたくさん!!」と、ただ、そのブラジャーたちを見ているだけでも、どんどんパワーが湧いてくるから不思議です。そして、お気に入りのものをみつけて、ぜひ、試着をしてみてください。お気に入りのデザインで、ピッタリと身体のサイズに合ったものを身につけたときほど、心が嬉しいことはありません。気づいたときは、もう、元気のなかった自分はどこかへ行ってしまっていて、新しい自分に生まれ変わっていることに気づくでしょう。
まとめ
今回は「ブラジャーの寿命・捨て方・買い替え方」について学びました。このセクションを学びますと、「今まで、ずっと気づかないできたけれど、ブラジャーにも心があるのだということに気づかされました」とおっしゃる方が多いです。そうなんです。ブラジャーにも心があるから、人間と同じように寿命もあるのです。なので、新しいブラジャーを購入してからそのブラジャーが寿命をまっとうするまでは、大切に扱わなくてはいけません。
そして、寿命を終えたら、感謝の気持ちをこめて「ありがとう」と言って、リサイクルに出すなどして処分し、新しいものに切り替えて、前へ前へと進みます。物にも心がありますので、中でもブラジャーは他の何よりも自分の「身体と心」に密着し、一緒に動いてくれるパートナーですから、まめにコミュニケーションを取ることが成功の秘訣です。そうすることでブラジャーと仲良しになり、さらに貴女の人生が活き活きと心地よく過ごせますように…。
[supervision_p]
[supervisionText]執筆者/ブラジャー研究家・下着研究家[/supervisionText]
[supervisionName img=”https://joshi-plus.jp/wp-content/uploads/20171215023440-820b80f1b0f76eea1a0b577a15c3973445e802c4b136623bb6cf1e4821fc29ef.jpg”]青山まり[/supervisionName]
[supervisionAffiliation]「女性の生き方と下着」をテーマに消費者の立場で活動している。バストアップ・エクササイズやバストケア・マッサージなどを開発。新聞、雑誌、ウェブなどの執筆、監修のほか、講演やセミナー、テレビ出演も多数。著書に『ブラの本』(サンマーク出版)、『着るだけダイエット』(東邦出版)など。
■HP:http://mariaoyama.sakura.ne.jp/[/supervisionAffiliation]
[/supervision_p]